作 sa-ku

松田 優作

PROFILE

1949年9月21日生まれ、身長185cm。
1972年、文学座付属演劇研究所12期生として入所。73年NTV「太陽にほえろ!」でジーパン刑事を演じ、鮮烈なデビュー。同年、『狼の紋章』で映画デビュー。 74年『竜馬暗殺』、76年「暴力教室」、77年『人間の証明』など数々の話題作に出演、78年には村川透監督と初めてコンビを組み、『最も危険な遊戯』でアクションスターとしてその個性をいかんなく発揮した。村川透監督とは以降『遊戯』シリーズや、大藪春彦原作角川映画『蘇える金狼』(79)『野獣死すべし』(80)と数々のハードボイルドアクションの傑作を発表し、ヒットを連発していく。 また一方ではNTV「探偵物語」主演、探偵・工藤俊作役を軽妙に演じ、その人気を絶大なものとしていく。81年には工藤栄一監督『ヨコハマBJブルース』、鈴木清順監督『陽炎座』と次々に主演をこなし、演技派としても実力をつけていく。
83年には森田芳光監督『家族ゲーム』に主演し、キネマ旬報主演男優賞・報知映画賞など数々の映画賞を受賞。86年には『ア・ホーマンス』で自ら主演と監督をこなし、その後、88年吉田喜重監督『嵐が丘』、深作欣二監督『華の乱』に出演し、俳優として円熟期を迎える。
そして、1989年、リドリー・スコット監督『ブラック・レイン』に出演。主演のマイケル・ダグラス、高倉健に伍して、殺人犯として追われる凶暴なヤクザを演じた。その演技は、国際的にも高い評価を得るも、同年11月6日逝去。享年40歳。

2015年5月より『松田優作DVDマガジン(隔週発売・全41巻/講談社)』を刊行。2017年3月に『ビクター・ビンテージ・ロック HARDEST NIGHT LIVE』(紙ジャケット仕様・完全生産限定盤/ビクター・エンタテインメント)が発売、2017年6月からアサヒビール「ウィルキンソン・ハード無糖DRY」TVCMがO.A.、2017年9月21日の松田優作の誕生日に合わせ、ハードコアチョコレートより東映“遊戯“シリーズ三部作(「最も危険な遊戯」「殺人遊戯」「処刑遊戯」)を発売、翌年2018年7月12日には第二弾としてTシャツとトレーナー、キャップが発売された。2018年9月29日〜2018年10月21日まで代官山蔦屋書店1号館2F映像フロアにて、 特集イベント【これからも語り継がれるべき名優ふたり 高倉健と松田優作】が開催された。2019年松田優作没後30年の節目を迎えるにあたり、「松田優作30thメモリアルカレンダー・壁掛け」(12月22日〜)、「同カレンダー・卓上」(12月25日〜)が発売された。

2019年には、「『探偵物語』記念フレームセット」が発売。映画『BRACK RAIN』公開30周年を迎えることを記念し、UNBROKEN、DELUXEによるトリプルコラボレーション商品が発売。11月21日・22日には東京・草月ホールにて朗読劇「不在証明/松田優作30年の曳航」を開催。その他、1周忌の際に友人達が企画・開催した伝説のメモリアルライブ「CLUB DEJA-VU ONE NIGHT SHOW 松田優作・メモリアル・ライブ + 優作について私が知っている二、三の事柄」DVDが発売、『蘇える金狼』『野獣死すべし』の4K Scanning Blu-rayが発売された。

2022年には、松田優作をデジタルヒューマンで復活させるプロジェクトとして、ショートムービーが公開、アナザーストーリーズ運命の分岐点「松田優作“ブラック・レイン”に刻んだ命」(NHK)が放送、『蘇える金狼』『野獣死すべし』の4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray【HDR版】が発売された。

2024年は、生誕75周年を記念してKADOKAWA、東映、韓国にて松田優作特集上映が開催、『人間の証明』『探偵物語』の4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray 【HDR 版】が発売、他、出演作の特集放送やイベントなども開催されている。
特集上映「角川シネマコレクション 松田優作の狂気」は、大阪シネ・ヌーヴォ(6/1〜14)、アップリンク京都(6/21〜7/4)、高崎電気館(7/26〜8/4)でも上映が決定している。
スマートフォン「AQUOS」(ブランドアンバサダー)のTVCMが、7月12日(金)より放映スタート。

ENGLISH PROFILE − DOWNLOAD

New Movie

【AQUOS R9】
「本当のこと」篇
TVCM放映バージョン

製作年:2024年
製作国:日本
クリエイティブスーパーバイザー:松田美由紀

New Movie

「松田優作デジタルヒューマンショートムービー」

製作年:2022年
製作国:日本
企画・制作:東映ツークン研究所
監修:松田美由紀
協力:有限会社オフィス作
コピーライト:東映ツークン研究所

 

 

prof

bio